menu
close

ブログ

投稿日:2023.3.4

裏側矯正(舌側矯正)で後悔しないために!始める前に知っておきたい喋り方のポイント!

皆さん、こんにちは、池袋駅前歯科・矯正歯科です。

歯の矯正は主に表側矯正と裏側矯正(舌側矯正)、そしてマウスピース型矯正の3つあります。
この3つ中でも裏側矯正(舌側矯正)は、見た目を気にせず歯並びを改善できる画期的な方法です。
しかし、裏側矯正(舌側矯正)は歯の並びの内側に装置がついているため喋り方に影響を与える可能性があります。
この記事では、裏側矯正(舌側矯正)を後悔しないために始める前に知っておきたい喋り方のコツと、重要なポイントについて詳しく触れていきます。
裏側矯正の治療についてはこちら>>>

裏側矯正(舌側矯正)は発音にどのような影響があるか?

会話する若い女性達

結論から言えば、初期段階ではしゃべりにくさを感じる可能性が高いです。
どのタイプの矯正も装置をつけた初期は違和感があるためしゃべりにくさを感じます。
しかし、その中でも裏側矯正(舌側矯正)は一番違和感を感じやすく発音に影響を与えてしまいます。
裏側矯正(舌側矯正)は装置を舌側(口の中側)に装着するため、舌が装置に触れ、しゃべりにくさを感じます。
これにより、以下のような症状が現れることがあります。

発音の変化

特に「サ行」「タ行」「ナ行」「ラ行」の発音が難しくなることがあります。
これらを発音する際、舌を上の歯の内側に当てて音を出します。
しかし、裏側矯正(舌側矯正)の場合、舌が内側の装置に触れるため今までの舌の使い方では発音がしにくくなります。

矯正装置に対する違和感

矯正の装置が歯の内側にあるため、舌のスペースが狭くなります。
そのうえ、器具はデコボコしており、舌が器具に当たり、その感覚に慣れるまで時間がかかります。
髪の毛1本でも違和感を感じる繊細な口の中に装置がズラっと装着されると大きな不快感を感じるでしょう。

よだれの増加

初期段階では器具を異物と判断し唾液の分泌が増えることがあります。
しかし、慣れてくると正常の分泌量に戻ります。

舌の痛み

器具が舌に当たって軽い痛みや傷ができることがあります。
当たりやすい部位の器具にはワックスをするなどして保護するようにしましょう。
口内炎ができた場合は、歯科医師へ相談し軟膏を処方してもらうなど、処置をしてもらいましょう。

しかし、これらの症状は一時的なものであり、多くの人は時間とともに適応していきます。

裏側矯正(舌側矯正)にはいつ慣れる?

カレンダーと時計

矯正器具に慣れるまでの時間には個人差がありますが、一般的な目安は次のような段階が挙げられます。

1週間目

最も違和感が強く、発音が難しい時期です。
この時期は特に慎重に話す必要があります。
舌をどこの位置に置くと快適であるか模索しなければなりません。

2週間目〜1ヶ月

舌が器具に慣れ始め、徐々に発音のコツを掴み始めます。
違和感も軽減され、口内炎なども発声しにくくなります。

1〜2ヶ月

ほとんどの人がこの時点でほぼ通常の発音に戻り、日常会話に支障を感じなくなります。
完全に慣れて、器具の存在をほとんど意識せずに話せるようになる人が多いです。

ただし、完全に慣れるまでの期間は人によって異なり、3〜6ヶ月かかる場合もあります。
辛抱強く焦らずに取り組むことが大切です。

滑舌を良くするためには?

白シャツを着た考える女性

裏側矯正(舌側矯正)中に滑舌を改善するためには、日々の努力が必要です。
以下に紹介する練習方法を取り入れて、滑らかな発音を保つことを目指しましょう。

発音の練習

日々、発音が難しい単語や文章を声に出して読む練習をしましょう。
特に苦手な音に焦点を当て、繰り返し発声することが重要です。
今まで通りでは上手く発音できない音に関して、どのように使えば音が発声できるのか試しながら練習しましょう。
特に母音を意識して発音すると、聞き取りやすくなります。

舌のストレッチ

舌を上下左右に動かす簡単なエクササイズを行い、舌の柔軟性を高めることが滑舌改善に役立ちます。

ゆっくり話す

最初は焦らずにゆっくりと丁寧に話すことを心がけることで、発音が改善されやすくなります。

水分補給

口の中が乾燥すると発音が難しくなるため、定期的に水分を摂取して口腔内を潤すことで、滑らかな発声がしやすくなります。

自分の声を確認する

自分の声を意識して聞くことで、どこに問題があるかを明確にできます。
聞き取りにくい音は、練習するなど改善点を見つけることができます。

話し方のコツ

ポイントを話す女性

裏側矯正(舌側矯正)の装置に慣れるためには、単に時間がかかるだけでなく、効果的なしゃべり方の工夫も大切です。

舌の位置を意識する

舌を少し後ろに引いて発音すると、器具に舌が当たりにくくなり発音がスムーズになります。

口を大きく開けて話す

口を少し大きめに開けて話すことで、発音がクリアになり、音が明瞭に聞こえやすくなります。

練習の積み重ね

特に発音が難しい音については、繰り返し練習することが大切です。

リラックスする

話すときに緊張すると舌が硬くなり、発音がさらに難しくなるためリラックスした状態で話すよう心がけます。

裏側矯正(舌側矯正)で後悔しないためのポイント

オッケーポーズの女性

裏側矯正(舌側矯正)を成功させるためには、ただ器具に慣れるだけでなく、全体的なプロセスに対する心構えやケアも重要です。
後悔しないためには以下のポイントを押さえましょう。

十分な情報収集と理解

裏側矯正(舌側矯正)は見た目を気にせずに矯正できるという大きなメリットがありますが、装置をつけた時の喋りにくさ、口腔内の違和感などのデメリットもしっかりと理解しましょう。
コスト面では裏側矯正(舌側矯正)は通常の矯正よりも高額になることが多いので、矯正治療の費用について事前に確認し、計画を立てましょう。
個人差はありますが、一般的な治療期間を把握し、長期的な心構えを持ちましょう。

適切なカウンセリング

裏側矯正(舌側矯正)は技術的に難易度が高いため、経験豊富な矯正医が在籍している医院を選び、適切なカウンセリングを受けることが重要です。
複数の矯正クリニックでカウンセリングを受け、自分に合った治療方法を見つけましょう。
また、過去の治療例を確認し、期待する結果が得られそうか判断します。

心理的な準備

他の矯正方法と同様に裏側矯正(舌側矯正)にも時間と努力が必要です。
最初の不快感や喋りにくさを乗り越える心の準備をし、辛抱強く治療に取り組むことが大切です。
長期的な視点を持ち、即時の不便さよりも、最終的な歯並びを想像し、前向きに取り組むことでモチベーションを保ちます。
また、家族や友人に理解を求め、精神的なサポートを得られるようにします。

適切なケアと管理

裏側矯正(舌側矯正)は通常の矯正よりも清掃が難しいため、丁寧な歯磨きと口腔ケアが必須です。
正しい磨き方については、歯科医師及び歯科衛生士の専門的な指導を受けましょう。
予約された通院日を必ず守り、適切な調整を受け、トラブルがあった際早期発見できるように定期的に歯科医院を受診することをおすすめします。
また、硬い食べ物や粘着性の高い食品を避けるなど、矯正医の指示に従います。

まとめ

背景が紫の笑顔の女性

裏側矯正(舌側矯正)は、見た目を気にせずに歯並びを改善できる素晴らしい選択肢です。
確かに、初期段階では話しづらさを感じる可能性がありますが、多くの人は数週間から数ヶ月で適応できます。
本記事で紹介したコツを押さえ、根気強く練習を続けることで、美しい歯並びと明瞭な発音の両立が可能です。
また、後悔しないためには、十分な情報収集、適切な矯正医の選択、心理的な準備、適切なケアと管理が重要です。

これらのポイントを押さえることで、裏側矯正(舌側矯正)の結果を最大限に引き出すことができるでしょう。
矯正開始前から心構えと準備をしておくことで、スムーズな治療過程を経験し、最終的には自信に満ちた素晴らしい笑顔を手に入れることができるでしょう。

歯並びでお悩みの方はぜひ当院のカウンセリングでご相談くださいね

カウンセリング予約はこちら>>>

関連ページ

患者様の満足度調査を実施しております。

少しでも患者様にとってより良い⻭科医療を提供するため、第三者機関のNPO法人 日本⻭科医療評価機構に依頼をし、患者様の満足度調査を行っています。患者様の率直なご意見をいただき、改善すべき点は真摯に受け止めていきたいと思っています。当院には患者様の個人情報は一切伝えられませんので、是非、皆様の忌憚のないご意見をお聞かせください。

NPO法人 日本⻭科医療評価機構の調査結果は以下バナーよりご確認ください。


日本⻭科医療評価機構がおすすめする東京都豊島区・池袋駅の⻭医者・池袋駅前歯科・矯正歯科の口コミ・評判

※日本⻭科医療評価機構とは日本⻭科医療評価機構は、ネットで⻭医者を検索してみたが、どこに行けばいいか分からない、診療時間や場所のメリットだけではなく、本当に信頼して通える⻭医者を探したい、そんな患者様のために本当に信頼して通える⻭科医院を評価・認定することを目的とした組織です。