投稿日:2023.10.11
受け口の人は入れ歯が入れにくいって本当?
そもそも受け口の基準はご存知ですか?
本来、上の歯が下の歯より前に出ている状態の咬み合わせが理想的な噛み合わせです。
それに対して下の歯が上の歯よりも前に出ている状態での咬み合わせを受け口といいます。
受け口は、歯科用語で反対咬合(はんたいこうごう)や下顎前突症(かがくぜんとつしょう)とも呼ばれます。
受け口の原因
1. 遺伝
遺伝の場合はご両親のどちらかが受け口に該当する場合は、お子さんもなる可能性が高くなります。
2. 骨格的な発育過剰もしくは発育不全
下顎の過度な発達や反対に上顎の未発達などの骨格によるものが挙げられます。
3. 舌の悪習癖
舌を前に出す様な癖がある場合、下の前歯が押し出されてしまうことがあります。
その結果、かみ合わせが受け口になってしまう事があります。
受け口だと入れ歯が安定しない?
受け口は通常とは逆の噛み合わせになってしまっているため、入れ歯を入れた時に安定しにくいといわれています。
そのまま合わない入れ歯を使用していると、生活全般において支障をきたす可能性があります。
お話のしにくさや、お食事のしにくさが考えられます。
では、どのようにすれば入れ歯を安定させることができるようになるのでしょうか?
入れ歯を安定させるためには?
入れ歯を安定させるために、受け口を改善する必要があります。
受け口を改善するための施術には、歯列矯正と外科手術との二種類が挙げられます。
歯並びだけが原因の受け口であれば、歯列矯正で改善させることも可能です。
しかし、骨格が原因となっている受け口の場合は外科手術が必要となります。
その場合は歯列矯正だけで改善できない場合が多いです。
受け口の症状や原因は人それぞれ違うので、施術や入れ歯の種類にも人それぞれ適したものがあるといえます。
入れ歯にならないために
歯並びや噛み合わせが悪いというのは、審美的な問題よりも歯磨きがしにくいという問題があります。
磨き残しはむし歯や歯周病の原因となります。
そのため、根本的な治療となる歯科矯正が効果的です。
当院では矯正治療の無料カウンセリングを行っております♪
自分は受け口なのか?
矯正治療が必要なのか?などなど何でも大丈夫です!
お気軽にご相談ください☆