menu
close

ブログ

投稿日:2024.5.22

歯並びが悪くなる原因は?

歯並びが悪くなる原因は?

歯並びが悪くなる原因 癖

みなさんこんにちは☆彡池袋駅前歯科・矯正歯科でございます。
本日は歯並びが悪くなる原因についてお話します!
歯並びが乱れている方は、何が原因なんだろう、、、と思う方もいるのかと思います。
歯並びが悪いと言っても種類はたくさんあり、
叢生(そうせい)口ごぼ(上下額前突)すきっぱ(空隙歯列)交叉咬合(こうさこうごう)受け口(下顎前突)開咬(かいこう)などなど!
私自身、最初は歯並びは遺伝だから、、、と思っていましたが遺伝がすべてではありません!!
歯並びが悪くなる原因は遺伝など先天性のものももちろんありますが、悪い習慣など後天的なものも歯並びに影響してきます。
子供の頃の習慣だけでなく大人になってからの悪い習慣も歯並びに影響があり徐々に歯並びが悪くなってくる可能性があります。
矯正をしたのに歯並びが戻ってきてしまったり、また悪くなってきてしまった方も気づかないうちに悪い習慣をしてしまってるのかもしれないです(-_-)
続けて歯並びが悪くなるとどんなことに影響するのかについても説明していきますね(^_^)

1.遺伝

歯並びが直接遺伝するわけではありません!
顎の骨の大きさや形、歯の形などの遺伝が組み合わさる事によっては並びに影響を与えます。
顎の骨が小さい方は歯が入るためのスペースが狭い為、並びきることができずガタガタになってしまうこともあります。

2.舌癖(ぜつへき)

普段無意識のうちに前歯を舌で押す癖や、ご飯や飲み物を飲み込むときに舌を押し出す癖があると出っ歯や開咬、すきっ歯の原因となります。
私は小さいころすきっ歯で矯正をしてすごくきれいな歯並びになりましたが、保定装置をしっかり使わず、さらに舌を前歯に押し出す癖があり、出っ歯になってきてしまったためまた矯正をする予定です、、、( ;∀;)
もっと早く知っておきたかった、、と思っています、、、舌の先は歯にはつけず、スポットと言われる上の場所に付けるように意識してみましょう!子供のころから意識出来てたらさらに良いと思います!
矯正をする前から意識して悪い習慣を治して後戻りも防いでいきましょう!!

3.口呼吸

口を閉じている場合には唇と頬の筋肉は歯並びの外側から少しだけ力が加わっている状態になっており、
それによってバランスがとれて綺麗に並んでるます。
しかし口が開いていると、側方からの力は加わりますが前方からの力が歯に加わりません。
それによって前歯が前に出てしまい、出っ歯になりやすくなってしまいます。
コロナが流行してマスクをつける生活が続き口呼吸になってしまう方が増えています。
口呼吸も無意識のうちにしてしまう方が多くなっています。
すぐに治すことは難しいかもしれませんがまずは思い出したときに意識してみるようにしましょう!
口呼吸が原因で歯周病のもなりやすいので要注意です!!(^O^)/

4.姿勢

姿勢が悪いと骨格がゆがみやすく、歯並びに影響してくることがあります。ストレートネックもそうです!
また、姿勢が悪いと口呼吸になりやすく先ほどご説明したように出っ歯にもなりやすくなってしまいます。私自身も気づいたら姿勢が悪くなっていたりすることが多いので、まずは気づいたときだけで大丈夫なので少しずつ改善していきましょう!!

6.歯周病、虫歯

歯周病や虫歯は悪化すると歯が抜けてしまいます、抜けたスペースにしっかりと補綴物を入れないと歯が倒れてきてしまい歯並びが悪くなる原因となってしまいます。歯周病になると周囲の骨が解けてきてしまうため周りの歯への影響も出てしてしまいます!まずは歯磨きをしっかりとして、予防からしていきましょう!

7.親知らず

親知らず 矯正 歯並び

親知らずは永久歯が生え揃ってからしばらくたってから生えてくることが多いです。平均では10後半~20代前半に生えてくると言われています!生えてくる前兆として奥歯がムズムズしてくる、生えてくるところの歯茎が押されて白くなる、歯茎が押されてる感じやいたみがある、食べ物や歯ブラシが当たると痛いなどがあります!親知らずが真っ直ぐに生える方もいらっしゃいますが、斜めや横を向いて生えてくるケースが多いです。狭いところに生えてこようとするため歯が押されてしまい、出っ歯や叢生になってしまったり、噛み合わせがずれてしまうこともあります。歯茎に横向きに埋まっている状態で気づかないうちに押されている場合もあります。レントゲンを撮ってもらったときに親知らずがどんな向きで埋まっているか知っておいてもいいかもしれませんね!矯正後に親知らずが生えてくるのも要注意なので気を付けましょう!!

歯並びが悪いと何に影響があるの?

歯並びが悪いとどんなデメリットがあるのか、見た目だけではなく体にもどんな影響があるの説明していきます!

1.虫歯や歯周病になりやすい

歯並びが悪いと虫歯や歯周病になりやすくなってしまいます。歯垢は虫歯や歯周病を引き起こす原因の一つです。歯並びのガタガタ部分に歯ブラシの先端が届きずらく十分に歯垢を除去することが難しいです。磨けているつもりでも磨けてない事ももしかしたらしたらあるかもしれません!フロスやタフトブラシ、歯間ブラシなど使って磨くのが理想ではありますがなかなか難しいですよね、、、自分の歯並びにはどの形のものが合っているかやご自身が使いやすい物を見つけて、しっかり磨いて予防していきましょう!!

2.口臭の原因に

 bad breath  correction

先ほどお話したように歯垢の除去がしっかりと出来ていないと口臭の原因となってしまいます。それだけではなく歯並びによってはお口が閉じにくくなってしまい口呼吸になることによって、お口の中が乾燥してしまいます。お口の中が乾燥してしまうと細菌が繁殖してしまい口臭の原因となります。またしっかり噛めていないと唾液の分泌にも影響が出てきます。し唾液の分泌がされにくなることでお口の乾燥にも繋がってしまいます。

3.顎関節症の原因に

歯並び原因でしっかりと噛めていないと、お口のバランスが崩れてしまいます。それにより歯に負担がかかってしまい顎関節症になりやすくなってしまいます。
お口を開けるときに「カクッ」と音がしたり、大きくお口があけれなかったりなどなど、、、

4.歯の寿命

歯並びは歯の寿命にも関係してきます。日本人の歯の平均寿命は50~65年と言われています。
命の寿命より歯の寿命の方が20年短いと言われています。歯並びが悪いと歯の寿命が短くなる、、、と私も思っていましたが、直接影響するわけではありません!歯並びが良くない事で先程お話しした様な虫歯や歯周病のリスクが上がったり、一部分の歯への負担が大きくなり歯の寿命につながると言われています。また虫歯の早期発見にも繋がりますね!

まとめ

toothbrush  tufted brush

最後までご覧いただきありがとうございます(^^)/
いかがでしたでしょうか。このように歯並びは遺伝だけではなく様々な要因が組み合わせっていることがわかりましたね!!
口呼吸や舌癖、姿勢などは無意識のうちにしてしまうことが多いです。すぐに全部を治すのは難しいかもしれませんが最初は思い出したときに意識していくだけでも大丈夫です!歯並びが良くなることで歯磨きのしやすさやブラッシング時間の短縮、お顔の印象の変化など患者さん自身のメリットもたくさんあります!少しづつ治していきましょう!!なにかわからないことがあれば気軽にスタッフに聞いてみてください(^^♪
歯並びが気になる方はこちらからご予約お願いします!

 

関連ページ

患者様の満足度調査を実施しております。

少しでも患者様にとってより良い⻭科医療を提供するため、第三者機関のNPO法人 日本⻭科医療評価機構に依頼をし、患者様の満足度調査を行っています。患者様の率直なご意見をいただき、改善すべき点は真摯に受け止めていきたいと思っています。当院には患者様の個人情報は一切伝えられませんので、是非、皆様の忌憚のないご意見をお聞かせください。

NPO法人 日本⻭科医療評価機構の調査結果は以下バナーよりご確認ください。


日本⻭科医療評価機構がおすすめする東京都豊島区・池袋駅の⻭医者・池袋駅前歯科・矯正歯科の口コミ・評判

※日本⻭科医療評価機構とは日本⻭科医療評価機構は、ネットで⻭医者を検索してみたが、どこに行けばいいか分からない、診療時間や場所のメリットだけではなく、本当に信頼して通える⻭医者を探したい、そんな患者様のために本当に信頼して通える⻭科医院を評価・認定することを目的とした組織です。