menu
close

ブログ

投稿日:2022.8.26

矯正中は歯肉炎になりやすい?予防法や治療法について解説

こんにちは。

池袋駅前歯科・矯正歯科です。

いつも当医院のブログをご覧いただき、ありがとうございます。

 

矯正中のセルフケア、皆様どうされてますでしょうか?

矯正中は、歯ブラシやフロスの使用が難しくなりがちで、その結果、歯茎からの出血を経験される方も少なくありません。この出血は歯肉炎によるものが多いです。歯肉炎は、歯肉の炎症を引き起こす病気で、放置すると歯周病へと進行することがあります。そこで今回は、矯正治療中における歯肉炎の予防と治療法についてご紹介します。

歯肉炎とは?

池袋 歯列矯正 歯並び ワイヤー矯正 マウスピース矯正 歯肉炎 

歯肉炎とは歯周病の初期段階のことを指し、磨き残しなどが原因で発生します。歯肉が腫れたり、歯ブラシを少し触っただけでも出血したりするのが特徴です。

 

歯肉炎の主な原因は、歯の表面に付着した歯垢です。爪で歯を引っかいたときに白くネバネバした塊がつきませんか?これは食べかすではなく歯垢で、虫歯や歯周病を引き起こす細菌が含まれています。

 

特に、矯正中は装置の周囲に歯垢が溜まりやすくなるため、歯肉炎を発症しやすい状態にあります。

 

歯肉炎は出血を伴うものの痛みを感じにくいため、放置する方が多いです。しかし、放置してしまうと歯周病になり歯を失ってしまうなど、取り返しのつかないところまでいってしまいます・・・!!そのため、歯肉炎の段階でしっかりケアすることが大切です。

歯肉炎が起こる主な原因

歯肉炎は、主に以下のようなことが原因で引き起こされます。

歯磨き不足

dentifrice tooth powder

歯磨き不足は歯肉炎の主な原因です。自分ではしっかり磨いているつもりでも、実際には歯ブラシが届いていない部分があったり、磨く時間が短かったりすると歯垢が蓄積してしまいます。特に、奥歯や歯と歯の間はブラシが届きにくく、磨き残しが多発しやすい場所です。

 

歯ブラシは柔らかめのものを選び、歯と歯茎の境界に沿って優しくブラッシングしましょう。また、歯の表面だけでなく内側や噛む面も丁寧に磨きます。それに加えて、デンタルフロスや歯間ブラシを使って、歯と歯の間に付着した汚れも落とすことが大切です。

生活習慣の影響

生活習慣がお口の健康に与える影響は大きく、特に喫煙や飲酒、栄養不足などは免疫力の低下や血行不良を招き、歯肉炎を引き起こしやすくなります。

喫煙

池袋 矯正 歯列矯正 ワイヤー矯正 歯並び タバコ 喫煙

タバコの煙は歯茎の血流を悪化させ、歯周病のリスクを高めてしまいます。それだけでなく、歯の着色や口臭の原因にもなるため禁煙を目指しましょう。

飲酒

池袋 歯列矯正 矯正歯科 歯並び ワイヤー矯正 マウスピース矯正

過度の飲酒は口腔内の乾燥を引き起こし、歯垢に存在する細菌の増殖を促進させてしまう可能性があります。

栄養不足

池袋 歯列矯正 矯正歯科 歯並び ワイヤー矯正 マウスピース矯正

ビタミンCはコラーゲンの生成を促進し、ビタミンAは歯茎の粘膜を強化する働きがあります。カルシウムは歯と骨の健康に必要です。これらの栄養素が不足すると歯や歯茎の健康に悪影響を及ぼす可能性があるため、バランスの取れた食事を積極的に摂取することを心がけましょう。

歯並びの乱れ

歯、歯並び、

ガタガタの歯並びや出っ歯など歯並びの乱れは、歯ブラシが届きにくい部分が生じ、磨き残しが多発しやすくなります。歯垢が蓄積すると歯肉炎のリスクを高めてしまうので注意が必要です。

 

特に、歯と歯の間や歯の裏側など、通常のブラッシングでは清掃が難しい部分は、タフトブラシや歯間ブラシ、デンタルフロスを使って歯垢を除去しましょう。また、定期的にクリーニングを受けることで、自分では取り除くことが難しい歯垢や歯石を除去し、歯肉炎のリスクを低減させることができます。

 

根本的に解決するためには、歯列矯正を受けるのも一つの手です。歯並びが改善されると歯ブラシが届きやすくなり、歯垢の蓄積を防ぐことができます。

矯正中は歯肉炎になりやすい?

池袋 歯列矯正 歯並び  矯正 ワイヤー矯正 マウスピース矯正

矯正中は使用する装置の種類に限らず、歯肉炎になりやすいと言えます。矯正器具があることによって歯ブラシが届きにくくなり、口腔衛生の維持が困難になるためです。

 

特に、ワイヤー矯正は注意が必要です。ワイヤー矯正では歯にブラケットやワイヤーが固定されているため、周囲に歯垢が溜まりやすく歯肉炎のリスクが高まります。ブラケットの周りやワイヤーの下など、歯垢の蓄積を防ぐためには、タフトブラシや歯間ブラシ、フロスを使用する必要があります。

 

マウスピース矯正は、虫歯や歯周病になりにくいと言われていますが、装置を装着している間は唾液の流れが制限されることがあります。

 

唾液にはお口の中を清潔に保つ自浄作用があり、それが妨げられると細菌の増殖が促され歯肉炎の原因となります。お口の中を清潔に保つことはもちろん、マウスピースも定期的に取り外して清掃しましょう。

矯正中の歯肉炎を予防するには?

ブラケットやワイヤー、マウスピース用のアタッチメントが付いている場合、普段より歯ブラシが大変になり汚れが残りやすくなります。その汚れが歯肉炎の原因となり歯茎が腫れたり出血してしまうため、しっかりとしたセルフケアが必要になってきます。

食後はすぐにケアする

食後に歯を磨くか、少なくとも口をすすいで食べかすを除去し、歯垢の形成を最小限に抑えましょう。

矯正用歯ブラシやタフトブラシの使用

矯正器具用の歯ブラシやタフトブラシを使用し、ブラケットやワイヤーの周り、マウスピースのアタッチメントがある部分を丁寧に磨きます。

歯間ブラシやデンタルフロスの使用

歯間ブラシやデンタルフロスを使って、歯と歯の間や矯正装置の下など、普通の歯ブラシでは届きにくい部分の清掃をして歯垢の蓄積を防ぎましょう。

定期的なクリーニング

歯垢は歯ブラシやタフトブラシ、歯間ブラシ、フロスなどでとることができ、セルフケアの段階で歯肉炎は予防、悪化を防ぐことができます。

 

しかし、歯垢が塊になって石灰化してしまい歯石になってしまうと歯磨きでとることができなくなってしまいます。歯石の厄介なところは歯と歯の間などにできてしまうと、せっかく矯正で動かしたい歯の動きをブロックしてしまうことです。

 

歯石になると自宅でのケアでは取り除くことができません。歯科医院でのクリーニングによってのみ取り除けるので、定期的に受診することをおすすめします。

矯正中に歯肉炎になったら?

池袋 歯並び 歯列矯正 

矯正中に歯肉炎になってしまった場合は、迅速な対応が重要です。

歯科医師に相談する

歯肉の腫れ、出血、またはその他の異常など歯肉炎の兆候が見られたら、すぐに矯正治療を行っている歯科医師に相談しましょう。初期段階であればあるほど、完治を目指せます。放置すると歯周病に進行するだけでなく、矯正治療の妨げになる可能性があります。歯茎からの軽い出血であっても軽視せずに、歯科医師の診断を受けることが大切です。

セルフケアを改善する

歯科医師や歯科衛生士の指導に従って、自宅でのケアを改善しましょう。正しいブラッシング方法を身につけて、毎日丁寧にケアすることが大切です。

 

ブラケットやワイヤーの周り、歯の裏側、歯茎のラインなど、特に注意が必要なエリアを丁寧に磨くようにしましょう。

定期的にクリーニングを受ける

矯正中は自宅でのセルフケアに加えて、定期的にクリーニングを受けることで、歯石の除去や歯肉炎の予防が可能です。通院日にあわせてクリーニングや検診を受けることをおすすめします。

まとめ

池袋 矯正 歯列矯正 矯正歯科 ワイヤー矯正 マウスピース矯正

歯石がたまり歯肉炎が悪化し歯周病になってしまう前に、セルフケアや定期メンテナンスで予防していきましょう。

 

矯正器具がついている場合、普段の歯ブラシの時間が長くなり億劫になってしまいがちですが、今後の矯正生活を左右していくところでもあります。

 

普段の歯磨きを少し意識するだけでも変わってくるのでセルフケアを頑張っていきましょう。