menu
close

ブログ

投稿日:2023.4.3

歯並びとお口の健康は関係ある?歯並びが悪化する原因と放置するリスク

皆様こんにちは、池袋駅前歯科・矯正歯科でございます。

 

歯科矯正と聞くと見た目をよくするだけという印象をもたれていませんか?

実は歯並びは見た目の問題だけではなく、お口の健康と密接に関わっており、歯科矯正ではお口の機能を向上させる目的で治療を行います。

 

歯並びが悪いと、食べ物をしっかりと噛むことが難しくなり、消化不良を招く恐れがあります。また、歯と歯の隙間に食べ残しが詰まりやすくなり、虫歯や歯周病のリスクが高くなります。歯列矯正で綺麗な歯並びを取り戻せば、食事を楽しみながら健康的に食べられ、口腔内の衛生状態も改善します。

 

そこで、本日はお口の健康と歯並びについてお話させていただきます。

悪い歯並びとは

悪い歯並びとは、歯列に並んで生えておらず、上下で正しく噛んでいない状態を指します。以下のような種類があります。

叢生

池袋 歯列矯正 歯並び ワイヤー矯正 矯正歯科

 

 

叢生(そうせい)とは、歯が重なり合って不規則に並んでいる状態です。叢生の主な原因は、あごが小さく歯が歯列に収まらないこと、乳歯の早期喪失による永久歯の萌出異常な どが挙げられます。

上顎前突

矯正歯科 歯列矯正 歯並び ワイヤー矯正 

上顎前突(じょうがくぜんとつ)とは、いわゆる「出っ歯」と呼ばれる状態です。上の歯が前方に突き出ていることを指します。上あごの成長が過剰であるか、下あごの成長が不足しているために生じます。また、幼少期の長期間にわたる指しゃぶりや舌を前に押し出す癖で生じることもあります。

下顎前突

矯正歯科 歯列矯正 歯並び ワイヤー矯正 

下顎前突(かがくぜんとつ)とは、下あごの歯が上あごの歯よりも前方に出ている状態で「受け口」と呼ばれています。下あごの過剰な成長や上あごの成長不足が原因です。また、口呼吸によって生じることもあります。

上下顎前突

矯正歯科 歯列矯正 歯並び ワイヤー矯正 

上下顎前突(じょうげがくぜんとつ)とは、いわゆる「口ゴボ」と呼ばれる状態です。上下の前歯が前方に突出していることを指します。口元全体が前に出ているように見えるため、横顔のバランスが崩れることが多いです。主な原因には、遺伝や幼少期の長期間にわたる指しゃぶりや舌を前に押し出す癖が挙げられます。

開咬(かいこう)

矯正歯科 歯列矯正 歯並び ワイヤー矯正 

奥歯を噛んだときに前歯に隙間ができる状態を指します。主な原因は、遺伝、幼少期の指しゃぶりや舌で前歯を押す癖、口呼吸などがあります。

空隙歯列(くうげきしれつ)

矯正歯科 歯列矯正 歯並び ワイヤー矯正 

空隙歯列とは、いわゆる「すきっ歯」と呼ばれる状態です。歯と歯の間に隙間ができている状態を指します。歯が小さくあごが大きい場合や、歯の数が少ない場合に発生することが多いです。

交叉咬合(こうさこうごう)

矯正歯科 歯列矯正 歯並び ワイヤー矯正 

交叉咬合とは、部分的に上下の歯が逆に噛み合っている状態を指します。通常、上の歯が下の歯を覆うように噛み合いますが、交叉咬合では一部で逆になります。あごのずれや歯の位置の異常が原因です。

過蓋咬合(かがいこうごう)

矯正歯科 歯列矯正 歯並び ワイヤー矯正 

過蓋咬合とは、一般的に「深い噛み合わせ」と呼ばれる状態です。上あごの前歯が下あごの前歯を覆い隠している状態を指します。過蓋咬合は、顎関節に負担をかけ、顎関節症を引き起こす可能性があります。また、前歯に負担がかかり、歯の寿命が短くなることもあります。

歯並びが悪化する原因

歯並びが悪化する原因は以下の通りです。

むし歯

池袋 歯列矯正 ワイヤー矯正 マウスピース矯正 虫歯

むし歯の詰め物が取れたまま放置したり、抜けた歯をそのままにしておくと、歯並びに悪影響を及ぼします。歯は互いに支え合いながらバランスを保っています。そのため、1本の歯が抜けると、隣の歯は支えを失い、倒れ込みやすくなります。さらに、上下の噛み合わせが崩れると、相手がない歯は伸びてきてしまい、正しい噛み合わせを維持するのが困難になります。このように、むし歯で歯が抜けたままにしておくと、正しい歯並びや噛み合わせを保つことが難しくなるのです。

舌の位置

 

皆さんは、舌の位置を意識したことがありますか?正しい舌の位置とは、舌の先が前歯の裏に位置し、舌全体が上顎を覆うような状態です。舌の位置が正しくないと、歯並びに悪影響を及ぼします。

 

たとえば、鼻炎が原因で鼻呼吸ができず、口呼吸をしていると舌が下がり、下あごに位置します。この場合、舌が前歯を押し出す癖がつき、前歯が出てしまう「出っ歯」や上下の歯に隙間ができる「開咬」の原因になります。矯正治療をしても、この癖が残っていると歯並びが元に戻ってしまうことがよくあります。矯正治療中から舌の位置を正しくすることが大切です。

 

また、赤ちゃんの指しゃぶりも「出っ歯」や「開咬」の原因になることも。一日中指しゃぶりをしていると、指で上顎を押して前歯が出てきます。さらに、長時間指をくわえていると、前歯が噛み合わなくなり、隙間ができてしまいます。3歳を目安に指しゃぶりを止めることをおすすめします。逆に、3歳までにこの癖を治すことで、歯並びが改善されることもあります。

歯並びが悪いとどんなリスクがある?

歯列矯正 叢生 ワイヤー矯正

歯並びが悪いと、以下のようなリスクが生じます。

虫歯や歯周病のリスクが高まる

重なり合っていたりガタガタしている歯並びは、歯ブラシが届きにくくなり、歯磨きが難しくなります。その結果、虫歯や歯周病のリスクが高まります。

 

歯周病が進行すると、歯茎の炎症や出血といった症状を引き起こし、最悪のケースでは歯を失ってしまうこともあります。歯並びが整うことで歯ブラシが届きやすくなり、歯垢が取り除きやすくなります。
また、歯周病の細菌は毛細血管を通り全身疾患へとつながる危険性もあります。

顎関節症を引き起こす可能性がある

歯並びが悪いと、噛み合わせも悪化します。それにより、顎関節に負担がかかり、顎関節症を引き起こす可能性があります。顎関節症の症状は、あごの痛み、口が開きにくいなどです。噛み合わせが整うことで、顎関節の負担が軽減される可能性があります。

頭痛や肩こりを引き起こすことがある

歯並びと噛み合わせが悪いと、お口周りの筋肉に負担がかかります。特に、あごを動かす際に力が分散されないと、首、肩の筋肉が緊張し、頭痛や肩こりの原因となることも。症状は長期化しやすく、日常生活の質を低下させることも珍しくありません。

 

歯列矯正で噛み合わせが整えば、筋肉の緊張がやわらぎ、頭痛や肩こりが改善される可能性が高まります。

食べ物をしっかり噛むことができない

歯並びが悪いと、食べ物を小さな塊に細かく砕くことが難しくなります。噛まずに飲み込むと、胃腸に負担がかかり、消化不良のリスクが高まります。

 

歯列矯正で歯並びを整えることで、食べ物をしっかりと噛むことができるようになると、満腹感を得やすくなり、過食を防ぐ効果も期待できます。

発音が不明瞭になる

歯並びが悪いと、発音が不明瞭になる可能性があります。特に、前歯の位置が適切でない場合、子音を正しく発音できなくなります。たとえば、「さ」「し」「す」などのサ行や、「た」「ち」「つ」などのタ行の発音が曖昧になりがちです。

 

話し言葉が聞き取りにくくなると、コミュニケーションに支障をきたす恐れがあります。歯列矯正で歯並びが整うと、発音が明瞭になり、コミュニケーション能力の向上につながる可能性があります。

まとめ

悪い歯並びは見た目だけでなく、機能的な部分が損なわれることで、全身にも影響を及ぼします。気になることがありましたら、ぜひ矯正専門医に相談することをおすすめいたします。正しい歯並びで健康寿命を延ばしましょう!

 

カウンセリングのご予約はHP上のご予約フォームより受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。

★矯正治療料金表は▷▷コチラ
★カウンセリングのご予約は▷▷コチラ

関連ページ

患者様の満足度調査を実施しております。

少しでも患者様にとってより良い⻭科医療を提供するため、第三者機関のNPO法人 日本⻭科医療評価機構に依頼をし、患者様の満足度調査を行っています。患者様の率直なご意見をいただき、改善すべき点は真摯に受け止めていきたいと思っています。当院には患者様の個人情報は一切伝えられませんので、是非、皆様の忌憚のないご意見をお聞かせください。

NPO法人 日本⻭科医療評価機構の調査結果は以下バナーよりご確認ください。


日本⻭科医療評価機構がおすすめする東京都豊島区・池袋駅の⻭医者・池袋駅前歯科・矯正歯科の口コミ・評判

※日本⻭科医療評価機構とは日本⻭科医療評価機構は、ネットで⻭医者を検索してみたが、どこに行けばいいか分からない、診療時間や場所のメリットだけではなく、本当に信頼して通える⻭医者を探したい、そんな患者様のために本当に信頼して通える⻭科医院を評価・認定することを目的とした組織です。