menu
close

ブログ

投稿日:2023.4.1

矯正歯科で行われる【レベリング】ってなに?

こんにちは。池袋駅前歯科・矯正歯科です。

矯正治療にはワイヤー矯正やマウスピース矯正などの種類があり、それぞれ用いる装置や治療方法などの特徴は異なります。

これから歯列矯正をしたいとお考えの方や興味のある方は、どのように治療を行うのかきっと気になっておられると思います。

また初めて聞く言葉もあり、戸惑ってしまうこともあるのではないでしょうか。

今回は、ワイヤー矯正の最初の手順として行われる『レベリング』についてお話していきます。治療の全体像がわかり、イメージがしやすくなると思いますので、ぜひご覧くださいね。

 

レベリングとは何のこと?

レベリングとは「ワイヤー矯正において行う治療の第一段階」のことを指しています。

ワイヤー矯正には長い歴史があり、たくさんの歯科医師により色々な方法が生み出されてきました。

その中で現在主流となっているのが『マルチブラケット法』です。

 

マルチブラケット法は、歯にブラケットと呼ばれる装置をつけ、そこにワイヤーを通して力を加えることで歯を動かす治療方法になります。

この最初の段階で行う歯の移動処置のことを『レベリング』といい、その後の治療をスムーズに進めるための基礎となる大変重要な処置です。

 

レベリングはどのような目的で行う?

レベリングは、その後の治療を進めやすくするため、また歯がきれいに並ぶようにすることを目的として行う処置になります。

レベリングをすることで、最終的な仕上がりにも差がつくといわれているほどです。

 

では、レベリングで得られる効果とは具体的にどのようなものなのでしょうか。次の項では、レベリングの効果や必要な期間についてご説明していきます。

 

どんな効果が得られる?レベリングのメリットとは

歯列矯正 レベリング メリット

レベリングは、最終的に歯をきれいに並べることを目的としていますが、歯並びがどのように乱れているかは人それぞれ違います。

同じ人でも、場所によって歯が傾いていたりガタガタに並んでいたりと症状は様々です。

 

歯並びが悪い状態を『歯列不正(しれつふせい)』といい、出っ歯・受け口・叢生(そうせい)・開咬(かいこう)などの種類があります。

さらに歯の異常な位置を示す言葉として、以下のようなものがあります。

 

・転位(てんい)

歯の位置が本来あるべき位置からズレていること。

 

・傾斜(けいしゃ)

歯が傾いて生えていること。

 

・捻転(ねんてん)

歯が捻れたり回転するようにして生えていること。

 

このように歯によって位置や向きがバラバラな状態では、きれいに並べたり噛み合わせを整えたりすることが難しくなってしまいます。

そこで最初にこのような歯並びの乱れを整えて、一直線に歯が並ぶようにしていく必要があります。これが『レベリング』です。

 

レベリングを行うことで歯の向きが整うため、全体の歯を動かしやすくなったり歯並びの部分的な微調整がしやすくなるというメリットがあります。

 

レベリングに必要な期間は?

ワイヤー矯正の治療期間は、一般的に2〜3年とされています。そのうちレベリングを行う期間は、約6カ月〜1年です。

ただし歯並びや噛み合わせに個人差があるため、レベリングの期間も一人ひとり異なります。

 

レベリングでは、重なった歯や傾いたり捻れたりした歯をワイヤーで引っ張り、真っ直ぐな向きに整えていきます。また、歯の高さを揃えることも必要です。

他の歯よりも飛び出している歯には『圧下(あっか)』という方法で歯を押し込み、沈んで位置が低い歯は、反対に『挺出(ていしゅつ)』という方法で引き出したりしていきます。

 

レベリングは、上記のように1本1本の歯の向きを揃えていく地道な作業です。

第一段階という割には全体の治療期間のうちの多くを占めるため、長く感じてしまう方もいらっしゃると思います。しかし全体的に歯がきれいに並べられるかどうかは、このレベリングが鍵になります。治療後の仕上がりに差をつける重要な期間ですので、根気強く通院していきましょう。

 

ワイヤー矯正の治療中の流れ

tooth decay、 general dentistry

ワイヤー矯正のマルチブラケット法は、一般的に次のような流れで治療を進めていきます。ここでは、第一段階となるレベリングを行った後の流れも確認しておきましょう。

 

①レベリング

②犬歯の移動

③前歯の移動

④歯並びの微調整と噛み合わせの調整

⑤保定期間

 

レベリングによって歯を並べた後は、一見歯並びが整ったように見えます。

そのため「これだけきれいになれば、もう治療を続けなくていいや」と感じてしまうこともあるでしょう。しかし、ここで治療が終わるわけではありません。

レベリングでは、歯と歯の間の隙間や噛み合わせなどを整えることはできないからです。

 

もしここで治療を中断してしまったら、上手く噛めないばかりか、せっかく並んできた歯並びも後戻りしてしまうため気をつけましょう。

 

レベリング後の微調整と噛み合わせの調整には、おおよそ1年半~2年の期間が必要になります。その後、矯正装置を外してから平均して2年ほど保定装置をつけていただくことになります。これがワイヤー矯正の一般的な流れです。

 

レベリングで痛みは生じるの?

矯正中には痛みが生じるという話を聞いて、痛みがご心配な方もいらっしゃるのではないでしょうか。レベリングで生じる可能性がある痛みには、2種類あります。

それぞれ説明していきます。

 

①歯を動かすことによる痛み

レベリングでは、歯並びを整えるために歯を引っ張る力を加えます。そのため、歯が動くことに伴う痛みが生じることがあります。

痛みの強さには個人差がありますので、痛みが強くてつらい時やお食事に支障が出てしまうような場合には、遠慮せずに担当の歯科医師に相談してみましょう。

 

痛みは初めて装置をつけた後や装置を調整した後に特に発生しやすく、時間が経ったり回数を重ねていくにつれて通常は軽くなっていくものです。ずっと続くわけではありません。

 

②口内炎や装置による痛み

歯を動かすことだけではなく、ブラケット装置やワイヤーなどが引っかかり傷や口内炎ができてしまうことによって痛みが出ることも考えられます。

この場合は、装置の調整をすることで改善されることもあります。もしこのような症状があるようでしたら、我慢せずに治療をしている歯科医院に問い合わせてみてください。

 

歯科医院によっては、装置の当たる部分につけて傷ができないように保護する『矯正用ワックス』を用意してくれるところもあります。気になる方はぜひ聞いてみてくださいね。

 

歯列矯正を成功させてよりきれいな歯並びを手に入れるために

歯列矯正 歯並び ワイヤー矯正

今回は、ワイヤー矯正の最初の手順として行われる『レベリング』についてお話しました。ワイヤー矯正がどのように進んでいくのか、何となくイメージしていただけたでしょうか。

レベリングは、矯正治療をスムーズに進めるために非常に重要な最初の治療です。歯並びの乱れが目立っていた部分が改善されると、終わったような気分になってしまうこともあると思いますが、レベリングはあくまで初期の準備段階であるということを忘れないでください。

 

見た目の美しさはもちろんしっかり噛める理想的な歯並びに仕上げるためには、レベリングが終わった後からが本格的な治療開始だと思っていただくと良いでしょう。

 

矯正治療は長期間に渡ることもあり、モチベーション維持が課題の1つだともいえます。治療が中途半端になると、せっかく整えた歯並びが元に戻ってしまうことも珍しくありません。

患者様が治療計画通りに治療を進められるように、私達も精一杯サポートさせていただきたいと思っておりますので、何か困ったことがあれば何でもお話ください。気軽にお声がけくださったら嬉しいです。

 

池袋駅前歯科・矯正歯科では、歯列矯正にご関心がある方に向けて無料相談の機会を設けております。今回ご紹介したレベリングについてはもちろん、歯列矯正の種類や特徴などについても詳しくお話することが可能です。

ご興味のある方はどうぞご活用ください。

★矯正治療料金表は▷▷コチラ
★カウンセリングのご予約は▷▷コチラ

関連ページ

患者様の満足度調査を実施しております。

少しでも患者様にとってより良い⻭科医療を提供するため、第三者機関のNPO法人 日本⻭科医療評価機構に依頼をし、患者様の満足度調査を行っています。患者様の率直なご意見をいただき、改善すべき点は真摯に受け止めていきたいと思っています。当院には患者様の個人情報は一切伝えられませんので、是非、皆様の忌憚のないご意見をお聞かせください。

NPO法人 日本⻭科医療評価機構の調査結果は以下バナーよりご確認ください。


日本⻭科医療評価機構がおすすめする東京都豊島区・池袋駅の⻭医者・池袋駅前歯科・矯正歯科の口コミ・評判

※日本⻭科医療評価機構とは日本⻭科医療評価機構は、ネットで⻭医者を検索してみたが、どこに行けばいいか分からない、診療時間や場所のメリットだけではなく、本当に信頼して通える⻭医者を探したい、そんな患者様のために本当に信頼して通える⻭科医院を評価・認定することを目的とした組織です。