投稿日:2023.7.29
健康保険が適用されるかも?顎変形症の費用について
顎変形症は、歯列の土台である上顎や下顎の形・大きさに異常が生じ、噛み合わせや顔のバランスに影響を及ぼす疾患です。治療には矯正治療や顎骨の外科手術が必要な場合があり、それに伴う費用がかかります。
しかし、幸いなことに一部の顎変形症の治療には、健康保険が適用されることがあります。
この記事では、顎変形症の治療に関して健康保険が適用される可能性に焦点を当て、保険適用の条件や費用について解説します。
顎変形症ってなに?
初めにお話しした通り、顎変形症は上顎及び下顎の骨の形や大きさの異常により、不正咬合や顔の輪郭の変形などをもたらす疾患です。
顎変形症は、過成長や劣成長等により、上顎骨の変形、下顎骨の変形、または両者の変形が起こります。噛み合わせに異常が起こるだけでなく、顔のバランスが崩れ見た目に大きな影響を及ぼしてしまうのが大きな問題点です。
また、特に重度の場合、歯を並べる歯列矯正だけでは治療の効果が乏しいため、顎の骨を切る外科手術を併用した矯正治療が必要になることも少なくありません。
矯正治療で健康保険が適用される条件
日本では、顎変形症を含む国の指定した先天性疾患の場合に限り、保険を使った矯正治療が認められています。
顎変形症では、「顎骨の外科手術が必要であるという診断」と、施設基準を満たした「顎口腔機能診断施設での治療」により、健康保険適用での矯正治療が可能です。
つまり、保険で矯正治療を受けられるかどうかは、顎変形症の程度によって決まり、また指定された医療機関でのみ治療を受けられるということになります。
また、保険治療の場合、原則として矯正装置は表側のワイヤー矯正のみとなります。マウスピース矯正や裏側矯正などは適用されないので、万が一装置をこれらの目立ちにくいものにしたい場合には、外科手術も含めて全て自費での治療となるため注意が必要です。
顎変形症を治す際にかかる費用
保険適用の場合
保険が適用される場合には、通常の医療と同じように3割負担となります。
矯正治療に加え、入院を含む外科手術が必要になるため、症状によっても異なりますが、矯正治療費が30万円程度、手術及び入院費が30~60万程度となり、治療費用はおよそ60~100万円程となります。費用が抑えられることがメリットですが、【術前矯正】→【外科手術】→【術後矯正】という手順で行う為、トータルの期間が5年以上かかることもあります。
自費治療(サージェリーファースト)の場合
保険を適用しない治療では、全ての処置が自費での治療となります。外科手術を必要としない場合、約100万円〜150万円が平均です。
しかし、別途外科手術を希望する場合、自費で100万円ほどの骨切り手術が必要になるため、合計で200万円以上の治療費が必要になることもあります。
このように、自費の場合は治療費が高額になってしまう点が大きなデメリットですが、その反面、使用する矯正装置の制限がないことから、自由度の高い治療を受けられる点がメリットです。また、【外科手術】→【術後矯正】という手順で行う為、トータルの期間が3年程で済む可能性がありま。
まとめ
顎の位置や大きさに異常をきたす顎変形症は、外科手術を要する症例に限り、指定された医療機関で矯正治療、及び手術を受けることができます。
健康保険の適用条件は、顎骨や歯並び、顔貌の状態、治療の必要性によって異なるため、まずは矯正歯科への受診が必要です。
顎変形症の治療は、噛み合わせや顔の美しさだけでなく、日常生活の質を向上させるためにも重要になりますので、健康保険の適用や医療費控除などを活用し、矯正医の助言を仰ぎながら、ご自身にとって最適な治療プランを選択しましょう。