menu
close

ブログ

投稿日:2023.12.6

歯並びが悪くなる原因とは?

歯並びが悪くなる原因とは?

皆さんこんにちは!
今回は歯並びが悪くなる原因についてお話していきます。
また、歯並びが悪くなる原因として、先天的なものと後天的なものがあります。

遺伝

genetics、 teeth

こちらは先天的なものになります。
歯の並びが直接遺伝するというよりも、骨格、歯の大きさが遺伝すると言われています。
そうなることで、親の歯並びがあまり良くない場合子供も自然と歯並びが乱れることが多いです。

口周りの状態

ここからは後天的な原因となります。
歯、歯並び、

①口呼吸

口呼吸をすることで長時間口が開いた状態になるため、口周りの筋肉が弱くなってしまいます。
筋力が低下してしまうと、前歯が前方に倒れやすくなることで出っ歯になったり、悪化したりする場合があります。
また、口が状態でいることで筋力低下により口が閉じれなくなってしまうなどの悪循環につながります。

②虫歯や歯周病

虫歯や歯周病などができてしまうと、痛みが部分的に出てしまう場合があります。
そうなると、痛みの部位を避けて噛むことになるとほかの歯にかなりのストレスがかかります。
また、虫歯や歯周病が進行しているのにも関わらず適切な処置を受けていないと、
歯を抜くまたは抜け落ちる可能性があります。
また、空いた隙間に歯が寄ってきて歯並びが崩れてしまう場合があります。

③食いしばり、舌癖

舌癖、舌、食いしばり

食いしばりや歯ぎしりは歯を酷使している状態です。
ですので、歯がすり減ってしまったり、歯が割れてしまったりすることもあります。
そうなることで、かみ合わせが深くなり以前よりも歯が前に出てきてしまう
なんてことも起きたりします((+_+))
舌で歯を触る癖があったり、押してしまう癖があると歯が前に押し出されてしまいます。
そうなることで、出っ歯や開咬になってしまうこともあります。
また抜歯して矯正中の方も、舌癖が強い方ですと歯の動きが遅くなってしまい
矯正に時間がかかってしまう場合もあります。
舌癖が強い方は、矯正後綺麗に並んだ歯列が乱れてしまう場合があります、、、

ですので、、、、
矯正中の方もこれから矯正を考えている方も、矯正済みの方も、
自分自身の舌の位置気にしてみてくださいね(^^)!

④ご飯をよく噛んでいない

ご飯を食べる際に早食い(ものをあまり嚙めていない)場合、舌や口の筋力が衰えてしまう為
正常な歯列を維持できなくなる場合があります。
また、物を噛む際に決まった方で食べている方は、歯列をに影響がでるだけではなく、
顎や顔面の歪みにつながる場合があります。
ですので、左右均等に噛むように意識してみてくださいね( ;∀;)

アレルギーや加齢

鼻炎、花粉症などにより鼻が詰まってしまい口呼吸になってしまう場合
上記に記載したような、症状が出てしまいます。

年齢を重ねると歯茎が弱くなって歯がぐらつき、歯並びやかみ合わせが変化してしまいまう場合があります。

まとめ

こんかいは、色々な原因についてお話しさせていただきました。
もちろん生まれ持った骨格や歯の形状により、歯並びが乱れてしまうこともあります。
ただ後天的な原因で歯列が乱れてしまうこともあります。
後天的な原因であれば気を付けてみると、今より悪化しない、
そもそも歯列が乱れないです。
すべてをずっと意識するのは難しいと思いますので、
今回知ったことを頭の片隅に入れておいてください( ^)o(^ )
生活していく中で、こうしてるかも、、、と気が付いたら治してみてください!
気が付いたら治す、そのスパンが短くなればやがて習慣になります!
いい歯並びから、さらに健康で幸せな日常を過ごしましょう。

カウンセリング予約はこちらから!