menu
close

ブログ

投稿日:2025.2.12

学業や仕事と矯正の両立ってできるの?

皆さん、こんにちは。
池袋キュア矯正歯科です。

矯正治療を考えていく中で、

「学業と両立できるか不安・・・」

「仕事に影響が出ないだろうか・・・」

そんな考えがよぎって一歩を踏み出せずにいる方は多いのではないでしょうか。
今回は、「学校生活」「仕事」にフォーカスしてよくあるQ&Aのご紹介や、対策方法等をまとめていきます。

矯正治療は両立できる!

結論からお伝えすると、両立はできます。
ただ、人体の一部を動かすわけですから、完全なストレスフリーで矯正治療を行うということはできません。ある程度の「忍耐力」は必要となってきます。
しかし、そこまで強いストレスを感じる方というのは滅多にいらっしゃいません。
矯正治療に対する「イメージ」「覚悟」ができていればよりストレスを軽減することができるでしょう。

学校生活編

歯列矯正 池袋 学生

学校生活における、皆さんが不安に感じやすい点をQ&A形式でまとめていきます。

Q.運動部に所属しているが食いしばったりしても問題ないか?

A.問題ありません(‘ω’)

ただ、食いしばることでワイヤーを留めている器具が脱離することがあります。
例え脱離をしてしまっても、付け直しにご来院いただければ問題ございません。
それよりも、激しいぶつかり合いのある所謂「コンタクトスポーツ」をされていらっしゃる方は、ぶつけた衝撃で口腔内を切らないようお気をつけください。

Q. 吹奏楽部所属しているが、矯正装置の影響はないか?

A.あります(-_-)

「少なからず影響がある」という言い方のほうが正しいかもしれません。
吹奏楽器は口腔内も楽器の一部です。口腔内に異物が入ってしまう矯正治療は少なからず影響を及ぼします。
部活動と矯正治療どちらを優先的に考えているのかによって選択肢は変わってくるかと思います。
仮に、吹奏楽コンクール上位常連校で毎日ハードな練習がある学校であれば、奏法が変わってしまい部活動に影響がでる為、矯正矯正治療は避けたほうがいいでしょう。

Q. 痛くて勉強に集中できなさそう・・・・。

A.怪我の痛みとは違うので意外と余裕(*^▽^*)

痛みの感じ方は人それぞれです。
正直なところ、「痛みに対する忍耐力の違い」で感覚は変わります。
ですが、矯正治療による痛みというのは、怪我をした時のようなズキズキドクドクする痛みではなく、歯が浮いているようなむず痒い違和感や、食事や食いしばりをした時に歯の根っこにズンと圧迫されたような痛みがでる程度です。
また、常に痛いわけではなく、新しい力をかけて歯が動きだした時にピーク3日間起こりますので、その時期だけ痛みが気になるのであれば食事を柔らかいものにしたり、我慢できないようであれば痛み止めを飲む等の対処をするとより安心して勉学に集中できるでしょう。

仕事編

池袋 歯列矯正 ワイヤー矯正

社会人の皆さんが不安に感じやすいことをQ&A形式でまとめていきます。

Q. 滑舌が悪くなって仕事に影響しないか?

A.9割の方は問題なくお仕事をされていらっしゃいます(^^♪

対人関係のお仕事をされていらっしゃる方のほとんどが気にしていらっしゃる「滑舌」。
口腔内に装置が付くため、今までとは唇、舌の動かし方が変わります。
その為、滑舌に違和感を覚えることがあります。しかし、全く聞き取れないという方はほとんどいらっしゃいません。
8割の患者様は滑舌に影響なく、2割の方はしゃべりにくそうではありますが、聞き取れる程度です。
また、喋りにくく感じる期間は新しい装置を着けてから3~1週間程で、話す機会が多い方ほど慣れるのが早いです。

Q. 矯正をしていることを周りにばれたくない

A.見えない装置のご用意があります(‘ω’)

矯正治療自体恥ずかしいものではありませんが、日本はまだまだ歯列矯正の浸透がうすい為、矯正治療をしていることを周囲にバレたくないと感じている方は意外と多くいらっしゃいます。
近年ではマウスピース、裏側矯正(リンガル)といった装置が注目を浴びています。
どの装置もメリット・デメリットはありますので断定はできませんが「見えない」という部分に特化しているものは裏側矯正です。
また、ワイヤー矯正ですので対象となる症例も多く、仕上がりの審美性も上げられるという特徴があります。

矯正治療中のストレス軽減対処法は??

不機嫌な女性

痛み、滑舌、見た目等、ストレスを感じる点は様々です。また、やってみないとどう感じるかは分かりません。
では、いざ矯正を始めてストレスを感じてしまった場合、矯正中にできる対処法はあるのでしょうか??

「痛み」が出たときの対処法

①流動食や柔らかいものを食べる

矯正中の痛みは「歯」が動いてくれている証拠です。
しかし、痛みや違和感がでている時は、歯を支える組織が生成途中の為、食事を摂る際に噛みこむと圧痛を感じることがあります。
痛みが出そうだなと感じた場合、あまり噛む必要のない食事を選ぶことで痛みを抑えることができます。

②食いしばりをしないように心がける

矯正治療を始めると、毎月のように嚙み合わせが変わっていきます。また、矯正途中は今よりも嚙み合わせが一時的に悪化することもあります。その結果、身体が無意識にストレスをかかえ、集中している時や就寝中等に食いしばってしまうことが増える場合があります。
食いしばっているなと感じた時に力を緩めるよう意識したり、あまりにも酷いようであれば筋肉緩和注射打って噛みこむ力を抑制すると良いでしょう。

③最終手段「痛み止め」

痛みが気になって学業や仕事に支障が出てしまっている!という場合は最終手段として痛み止めを飲んでも構いません。しかし、痛み止めには歯の動きを抑制する効果が入っているものもある為、過剰な使用は控えましょう。

1本だけ異常に痛い!等、我慢のできない痛みは相談しましょう

基本、矯正の違和感や痛みは力をかけている歯全体的に均等にかかります。
しかし、どこか1本だけ我慢できない程痛みがでたりする場合は別の原因がある可能性がある為、無理に我慢せずクリニックに連絡をしましょう。

「滑舌」に影響が出た時の対処法

どの装置をとっても慣れるまでは少なからず影響を感じることがあると思います。
もし喋りにくさを感じた場合は、積極的に喋る機会を多くしましょう。
そのうえで、どうしても器具が当たって喋りにくいという場合は、術者に相談することである程度改善する可能性もあります。

「見た目」の対処法

装置については、始めた後に変更することは基本出来ません。
ですので、装置の目立ちにくさを重視する方は裏側矯正で検討するようにしましょう。
マウスピース、ハーフリンガル/ラビアルは装置が見える為、できる限り綺麗に使って頂く為の対処法をご紹介します。

▽マウスピースの場合

プラスチック製のマウスピース+歯面にレジンの突起(アタッチメント)をつけて動かしていく装置です。
どちらの材質も着色が非常につきやすい為、矯正中は着色の濃いものを避けることをお勧めします。
特にマウスピースは着色が着く際、全体的に黄ばんできます。
黄ばんだマウスピースを装着すると当たり前ですが、歯も黄ばんで見えます。
「着色が気になるから装置を作りなおす」ということは出来かねますので要注意です。

▽ハーフリンガル/ラビアル

表側にワイヤーが着く場合、ワイヤーを留めている器具はセラミック製なので歯の色見に近く、着色もつきにくい素材です。
しかし、その器具を接着しているレジンや、ワイヤー周りにかけるゴムは着色が着きやすいです。
特に、ゴムは食べたものの色をそのまま吸収しやすい為、カレーであれば黄色く、赤ワインであればピンク色に変色してしまいます。
定期通院された時にゴムは毎回新しいものを付け替えます。ですので、着色が濃い飲食物は通院の前日に摂るようにすると良いでしょう。

通院しやすいクリニックを選びましょう

上記のように、矯正治療未経験の方は様々なストレスや変化を少なからず感じます。そのようなストレスから少しでも解放される為には、定期的に通いやすいクリニックを選ぶ必要があります。
そもそも、矯正治療は患者様のご協力が不可欠な治療です。
しっかりと術者の指示通り通院したり装置を使用することで矯正期間が延びることや治療計画とずれ込むことを抑制できます。
「定期的な通院+何かあった時の急患通院」が無理なくできるクリニックを選ぶとより安心して矯正治療に向き合うことができます。

まとめ

池袋 矯正 歯列矯正 歯並び ワイヤー矯正 マウスピース矯正

矯正治療は学業、仕事と両立することができます。
しかし、今までとは少なからず生活スタイルが変わります。
ストレスも少なからずかかるでしょう。
しかし、約2年後にはキレイな歯列が待っています。その為には「慣れる努力」と多少の「我慢」は必要です。
矯正治療をやらずに後悔する方は沢山いますが、矯正治療を始めて後悔している方はほとんどいません。
是非、矯正治療を前向きにお考え頂き、素敵な歯列をGETしてください!

☆矯正治療料金表は▷▷コチラ
☆カウンセリングのご予約は▷▷コチラ

関連ページ

患者様の満足度調査を実施しております。

少しでも患者様にとってより良い⻭科医療を提供するため、第三者機関のNPO法人 日本⻭科医療評価機構に依頼をし、患者様の満足度調査を行っています。患者様の率直なご意見をいただき、改善すべき点は真摯に受け止めていきたいと思っています。当院には患者様の個人情報は一切伝えられませんので、是非、皆様の忌憚のないご意見をお聞かせください。

NPO法人 日本⻭科医療評価機構の調査結果は以下バナーよりご確認ください。


日本⻭科医療評価機構がおすすめする東京都豊島区・池袋駅の⻭医者・池袋キュア矯正歯科の口コミ・評判

※日本⻭科医療評価機構とは日本⻭科医療評価機構は、ネットで⻭医者を検索してみたが、どこに行けばいいか分からない、診療時間や場所のメリットだけではなく、本当に信頼して通える⻭医者を探したい、そんな患者様のために本当に信頼して通える⻭科医院を評価・認定することを目的とした組織です。