投稿日:2023.5.20
人より歯が小さいけど、矯正で治せる?治すべき?
『歯が小さいのがコンプレックスです。笑った時に、「歯が小さいね」と言われたことがあり、そこから大きな口を開けて笑うことが苦手になりました。矯正治療で治療したら治りますか?』
このようなご相談をいただくことが多くあります。
歯のサイズが小さいことで起こるデメリットや、矯正治療で治すことができるのか?
詳しく解説をしていきます。
目次
歯のサイズが人より小さい?なんで?
通常の歯より歯が小さいのには、いくつか原因があります。原因を2つ挙げていきます。
①矮小歯
矮小歯は、通常の歯のサイズよりもとても小さく、見た目が半分以下の場合もあるほどです。
こちらの矮小歯、実は反対に巨大歯という歯もあります。
この症状は歯の異常と言われていますが、生活に支障をきたしていなければ、そのまま他の歯と同じようにケアをして長持ちさせていきます。
②顎の大きさと歯のサイズの関係性
顎の大きさと歯のサイズは、マッチしていないと歯並びが悪くなる原因になります。
小さな顎のアーチに大きい歯が並んでいると、大人の歯が全部生え揃おうとする時に、キレイに並ぶスペースを失います。そうすると、重なって生えること、斜めに生えることがあります。
その反対で、歯が全体的に小さいのに顎の骨のアーチが広めだと、歯が並ぶ時にスペースが余ってしまうことで歯と歯の間に隙間が発生してしまいます。
いわゆる、すきっ歯という状態になります。
矮小歯という歯の異常はなぜ起こる?
残念ながら矮小歯が起きる原因は特定されていませんが、”退化傾向にある歯”だと言われています。矮小歯が現れる場所の多くはほぼ同じで、上の歯の前から数えて2本目の”側切歯”と、上下の”親知らず”に矮小歯が出やすいとされています。
歯が小さい人は矯正治療をした方がいい?
では、歯が小さい人はどのような場合に矯正治療をした方がいいのでしょうか?
矯正治療をオススメするケース2つ
①『全体的に歯が小さく、歯と歯の間のスペースが空いている』
この場合には、矯正治療をおすすめいたします。すきっ歯は、見た目にも気にされる方が多く、歯と歯の間によくものが挟まります。
毎回同じところにものが挟まると、そこから徐々に顎の骨が圧迫され、顎の骨が垂直的に吸収して歯が揺れてくることがあります。長年慣れている歯並びだと、挟まればその度に取れば良いと思いがちですが、実は顎の骨に負担をかけています。
②『歯が小さいために噛み合わせのバランスが崩れている』
小さい歯がある場合に、上下の歯のバランスが崩れ、噛み合わせに大きく影響が出ることがあります。矯正治療をすることで噛み合わせのバランスを整えることで、全身の健康へとつながります。
矯正をオススメしないケース1つ
①矮小歯が小さすぎるケース
矯正治療で矮小歯を動かすのはオススメ出来ません。
矯正治療で小さすぎる矮小歯を動かすには、リスクがあります。
小さすぎる矮小歯は、歯の根も小さく細い為に矯正治療で無理に力を入れると抜けてしまう恐れがあります。
そういった場合に、矮小歯を抜歯して歯並びを矯正治療で整えていくという方法も考えます。
矮小歯の治療の選択肢は?
抜歯するのは、これ以上歯を維持させることが難しい時の手段です。
矯正治療の他には、サイズアップをさせるために【ダイレクトボンディング】や、【セラミッククラウン】を被せる、【ラミネートベニア】をする方法で歯の小ささをカバーし通常のサイズに見せる治療方法があります。
このように、歯が小さい事によりうまれたすき間や、上下のかみ合わせの乱れなどは矯正で治し、形状については一般歯科治療を組み合わせて治してあげることでより綺麗な口元へと導くことができます。
ご予算やイメージに合わせて様々な組み合わせのご提案が可能です。
少しでも気になる方は、是非【無料カウンセリング】へお越しください。