menu
close

ブログ

投稿日:2023.7.24

骨格によって歯並びが変化する?

歯並びや噛み合わせに問題が起こる「不正咬合」には、大きく分けて2つの原因があります。1つは歯の位置だけに問題のある「歯槽性」のもの、もう一つは歯の土台である骨格に問題がある「骨格性」のものです。

つまり、歯の位置が正常だとしても、骨格に問題がある場合不正咬合に繋がってしまうことがあるのです。

今回は、この骨格性の不正咬合のように、骨格が及ぼす歯並びの変化についてお話ししてきたいと思います。

歯並びに影響を与えやすい骨格

 

歯並びは骨格の構造や成長によって、一部影響を受けることがあります。歯並びに影響を与えやすいのは、以下の特徴を持つ骨格です。

 

上下顎のサイズが大きい・小さい

 

 

過成長で顎が大きくなってしまったり、反対に劣成長で顎が小さくなってしまった場合、上下の顎のサイズが釣り合わず、歯並びにも問題が生じることがあります。

例えば、上顎が下顎よりも大きい場合には「上顎前突」が、逆に上顎が小さい場合には下の顎が正常だとしても「下顎前突」になる可能性が高まるのです。

 

顎の位置がズレている

池袋 矯正 歯並び

 

上顎や下顎の位置関係に問題があり、前後左右にズレていることでも歯並びが悪くなることがあります。

顎が前にずれることで歯が出ているように見えたり、横にずれると顔が歪んで見える上にうまく噛めなくなります。

個人によっても異なりますが、歯が並ぶ土台である顎に異常があるケースでは不正咬合になる確率が高いといってよいでしょう。

 

 

骨格が原因の不正咬合

 

冒頭でお話しした通り、不正咬合は歯が不正な位置にあることで起こる歯槽性と、顎の位置や大きさに問題がある骨格性の2つに分かれています。

後者の骨格が原因で起こる不正咬合は、以下の歯並びが代表的です。

 

1. 上顎前突

池袋 矯正 歯並び

 

上顎前突は、上の歯が前方に突出している不正咬合です。骨格性の場合、上顎の骨が大きかったり、前方に突出していると、上顎前突になり出っ歯が生じます。

 

2. 下顎前突

池袋 矯正 歯並び

 

下顎前突は上顎前突とは逆に、下の歯が上の歯よりも前に突出している状態です。骨格性の下顎前突では、下顎の位置が前方にあったり、過度な成長により顎が大きくなることで、所謂「しゃくれ」とも呼ばれる下顎前突を引き起こします。

 

3. 下顎後退

 

下顎後退は、その名の通り下顎が上顎よりも後退している状態です。下顎骨が小さく、位置が後方へ下がりすぎているのが原因で上の歯が出ているように見え、上下の歯の噛み合わせや顔のバランスに影響を及ぼします。

特に、下顎後退は「顎なし」とも呼ばれており、顎が下がりすぎているために審美的な影響が大きいことが特徴です。

矯正治療だけで治る?

池袋 矯正 歯列矯正 歯並び ワイヤー矯正

 

骨格が原因の不正咬合の場合でも、矯正治療は主要な治療法となります。歯列矯正装置(ブラケットやワイヤー、マウスピース)を使用して歯の位置を修正し、噛み合わせや顔のバランスを改善します。

ただし、重度の骨格異常がある場合、矯正治療だけでは審美性、機能性ともに完全な解決が難しいことも少なくありません。このような場合には、顎の形状を修正する外科手術を併せて行うことで、顔貌や歯並びを根本から改善することができます。

顎の位置や大きさに問題があるからといって、全ての方に外科手術が必要ということではありませんが、不正咬合の程度や骨格の状況によっては、外科手術を行うことでより効果的な治療結果を期待することができるのです。

 

 

まとめ

矯正 歯科 池袋 歯科矯正 歯並び アンカースクリュー 矯正用インプラント

 

今回お話ししたように、骨格は歯並びに影響を与えることが多くあります。

適切な治療を受けるためには、骨格を考慮した診断と治療計画が重要です。歯列矯正は歯の位置を修正する治療法ですが、骨格の状態によっては外科手術が必要な場合もありますので、まずは矯正医への相談をおすすめいたします。