menu
close

ブログ

投稿日:2023.3.15

受け口は放置しても大丈夫?

こんにちは、池袋駅前歯科・矯正歯科でございます。
今回は矯正相談でも質問の多い受け口についてです。

上の歯よりも下の歯が前に出ている状態が「受け口」です。歯科では専門的に「下顎前突」と呼びます。受け口は不正咬合の一つで、歯並びやかみ合わせが良くない状態なので、日常生活に支障が出る場合があります。

痛みなどの目立った症状がないからといって、受け口を治療せずに放置していると、お口の中や、体の健康にどのようなリスクがあるのかを説明します。

受け口とは

受け口は大きく2種類に分けられます。歯並びからくる歯性のものと、顎自体の成長が起因する骨格性のものです。
上の前歯より下の前歯が出ている状態、もしくは下顎が上顎より前に出ている状態が「受け口」です。上と下のかみ合わせが逆転していることから「反対咬合」とも呼ばれています。

受け口になる原因は遺伝的なものと、舌で歯を押すことや、指しゃぶり、哺乳瓶などの習慣から起こるものがあります。痛みなどの症状を感じていない時には、見た目の影響だけに思われるかもしれませんが、かみ合わせの問題や、口周りの筋肉などにも影響が出てくるので注意が必要です。

池袋 矯正 受け口

 

受け口を放置するとどうなる?

受け口の状態を放置していると下記のような様々なリスクがあります。

①口元の見た目への影響
成長とともに顎が発達するため、顎が長くなり、しゃくれている状態が目立ってきます。口元の見た目に自信が持てず、自然に笑うことができない、口元を気にしてしまうなどのストレスやコンプレックスにつながることも。

②発音の支障
「サ行」や「タ行」の発音がはっきりせず、滑舌が悪くなるため、日常生活での会話に支障が出てきます。

③咀嚼機能の低下
噛み合わせのバランスが悪いことから、咀嚼(そしゃく)や嚥下の機能が低下し、消化器官に負担がかかるため、体の健康を損なうこともあります。

④歯への負担
一部の歯に強く負担がかかることから、歯のかみ合わせ部分がすり減ったり、歯の破折を招いたりするため、結果的に歯の寿命が短くなってしまいます。

⑤顎への負担
前歯で噛んでいない場合、顎にも大きな負担がかかり、顎関節症を引き起こすことがあります。顎関節症の症状は、口を開ける時や食事の時に顎の痛みを感じることや、口が開けにくくなる開口障害などです。

⑥虫歯や歯周病のリスク
口が閉じにくいため、口呼吸などの悪癖に繋がり、口腔環境が悪化しやすくなることで口臭や虫歯、歯周病を起こす可能性も高くなります。

虫歯 矯正 池袋

まとめ

受け口を放置していると生活に支障が出ることなど、様々な悪影響につながります。
顎の成長にともなって、治療が困難になる場合もあるため、できるだけ早期に矯正治療を検討することがおすすめです。予防するためには、8〜9才頃からの成長期に治療することが望ましいです。
顎の成長が盛んな成長期に、歯科医院の定期検診で早期発見することや、早めに舌癖や口呼吸などの不良習癖を見直すことが大切です。

診察券 池袋 矯正